元気つうしん 2017年8月号 Vol.25

8月表

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。暑い日が続きますね。熱中症にお気を付け下さい。今回は大阪府内の2か所の安全大会で行いました講演についてご紹介させていただきます。

6月は安全大会のシーズン。多くの建設会社にて協力会社を集めて安全大会が行われます。内容はもちろん現場の事故防止について。現場で働く人たちの安全を守るため、様々な事例、対策などを学び共有することはとても重要です。そうした安全大会の基調講演として2つの企業様からお招きいただきました。

1社目は株式会社不動テトラ様の安全大会。大阪淀屋橋駅直結の朝日生命館にて開催されました。講演のテーマは『建設業界の勝ち組企業が心がける10個のポイント』です。             安全大会と勝ち組企業・・・内容がミスマッチのようですが実はそうではありません。冒頭で参加者の皆さんに「勝ち組企業とは何でしょうか?」と投げかけました。安田の答えは『お客さまからたくさんの「ありがとう」を集めまくって、社員がそれで仕事のやりがいを感じまくっている企業』です。(丁寧な言葉でなくてすみません。)そのような企業になるためには・・・ということで10個のポイントを伝えてきたわけです。そこで重要なのは「社員のモチベーション」です。「安全」は欲求段階の2段目。安全を守ることは大変だけれども、その安全の上にたって様々な高度欲求を満たして社員はやる気を出し、仕事に誇りを感じていくのだと伝えて参りました。

2社目は大林道路株式会社様です。新大阪のメルパルクホールで行われました。こちらの講演のテーマは『ビジョンと戦略による社員のモチベーション向上』です。私は前述の「勝ち組企業」となるためには「誰もが納得・共有できる素晴らしいビジョン」をいかに掲げるかが重要なポイントと考えています。ビジョン=目標 と捉えてしまうと売上や利益目標が中心になってしまいます。ビジョン=企業の理想像と考えます。そして企業とは「社員を中心とした人の集まり」ですからそうした人たちの理想像であるべきなのです。誰もが活躍する理想の企業像を掲げて下さいと熱く語ってまいりました。

安全大会での講演は私の経営理念に従いとても大事な仕事の場となっています。多くの企業、多くの方々にメッセージを伝えられるからです。こうした機会を与えて下さった関係者の方々にとても感謝しています。

 

~雑記~                          先日、息子の大学で「普通救命講習」、呼吸や心臓が止まったときに有効なAEDの使い方を含む心肺蘇生法を受講し、普通救命講習修了証を更新してきました。上級救命資格を取得した学生がサポートしてくれて、大人、小児、乳児に対する心肺蘇生法(大人は両手ひらで中々、力がいります。小児は片手ひら、乳児は片手指2本)、2年前に受けたのですが、方法も微妙に違っていて、半分忘れていました。誰か助けを呼ぶ、AEDの設置場所を把握しておくのも大事なこと。 とっさの時に(ない方がいいに決まってますが)役立てる準備だけは必要なことかなと。(T)

 

裏8月

~建設だより~

【建設業許可 経営管理責任者の要件緩和】

経営管理責任者になるための要件が緩和されました。大阪府の「許可申請の手引き」も昨日付で改訂されています。大まかなところとしては以下の通りです。

1.補佐経験における「準ずる者」の見直し経管要件の経験のうち、「経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって資金調達、技術者等配置、契約締結等の業務全般に従事した経験(補佐経験)」について、「準ずる地位」に「組合理事や支店長、営業所長、支配人に次ぐ職制上の地位にある者」を追加する。

2.他業種における執行役員経験の追加             経管要件の経験のうち、取締役会等から権限委譲を受けた執行役員等としての経験については、現在、許可を受けようとする業種に限られているが、他業種における経験も認める。

3.3種類以上の合算評価の実施                経管要件の経験として認められる4種類については、現在、一部種類が2種類までの合算評価が可能とされているが、全ての種類に拡大するとともに、経験の種類の数の限定を設けず合算評価することを可能とする。

4.他業種経験等の「7 年」を「6 年」に短縮           経管要件の経験のうち、他業種経験については、現在、7 年以上要することとしているが、これを6 年以上に短縮することとする。 あわせて、2の経験及び経営業務を補佐した経験についても、同様に6年以上とする

これで経営管理責任者の要件を満たす人が増えることになります。それは建設業許可取得につながるほか、新たな営業所を開設しやすくなります。これを機会に知事許可から大臣許可に切り替える企業も増えていきそうです。

 

~月だより 8月 ~

81日 水の日                       国土庁が、一番水を使うシーズンである8月に、限りある水資源の大切さを考えてもらい節水を呼びかけるために、1977年に制定しました。この日から「水の週間」(81日~7日)が始まります。

85日 タクシーの日1912年東京で「タクシー自動車株式会社」がT型フォード6台で営業を始めたことにちなんで、東京常用旅客自動車協会が1988年に制定しました。料金は1マイル60銭、雨天、ぬかるみの際は1/4マイルごとに10銭増、待ち時間5分ごとに10銭でしたが大人気でした。

8月6日 太陽熱発電の日                   香川県の電源開発仁尾太陽熱試験発電所で、1981年に平面鏡807枚で世界初の太陽熱による1000kW発電に成功しました。

 814日 専売特許の日                   1885年に、わが国最初の専売特許が付与されました。特許第1号は「錆止め塗料とその塗り方」でした。

820日 交通信号設置記念日                  1931年のこの日、東京の銀座、京橋などの交差点に、赤・黄・青の3色灯の交通信号機が設置されました。信号の色が変わるたびにベルが鳴る信号機でした。

825日 即席ラーメンの日                 インスタントラーメンの元祖・日清食品の「チキンラーメン」が1958年に発売されました。185g35円、熱湯をかけて3分後には食べられるというのが受け、爆発的ヒットとなりました。