経営者、顧客、商品サービスがそれぞれ結びついてこそ事業といえる

Image昨日の企業相談の中でも「事業とは何ぞや」の解ともいえる答えにたどりついた。その解を説明するのに必要な要素は「経営者」、「顧客」、「商品・サービス」の3つ。

経営相談の多くは「この商品が売れない・・・」という悩み。

そして私が投げかける質問は、「どうしてこの商品を売りたいと思うのですか?」です。

大切なのは「商品サービスを売ること」は目的ではなく、経営者が成し遂げたいことを実現する手段でしかないということ。だから目的は必ず他にあります。『商品サービスに想いを載せて○○がしたい』ということです。

想いの載らない商品サービスもたくさん世の中にはあるわけですが・・・それは3要素の「商品サービス」だけが一人歩きしている状態です。

成し遂げたいこと(目的)は「●●に対して○○したい」と表現されます。●●顧客です。直接の顧客・得意先とは限りません。突き詰めていくと「世の中・社会」ということになっていきます。誰に対して届けたいのかを明確にします。

○○したい」とは経営者の想い、すなわち経営理念に他なりません。

これら3要素を明確にしたら、最初の「この商品が売れない・・・」という悩みに戻ります。商品が売れない理由探しはこの3要素に対して分析していけばいいのです。

経営者の要素:あなたが成し遂げたい目的を達成するにはこの商品・サービスを売ることが最適なのか。他に代替案は無いのか・・・代替案に対して自社商品の優位性は何なのか。

顧客の要素:あなたの想いを届けたい相手(顧客)にきとんと想いは届いているか。届ける方法は最適か?あるいは届いていることを確認しているか・・・話はマーケティングの話になっていきます。

商品・サービスの要素:やはり良いものでなければ売れない。それは経営者の目的ではなく、「顧客の目的」に照らし合わせて良いものかどうか。経営者が考えている商品・サービスの優位性は顧客が望んでいることなのか、あるいは過剰品質になっていないかなど。顧客ニーズへ商品をマッチングさせる。または商品がマッチングするターゲット顧客を見直すことになります。

自分の頭を再度整理するうえでブログに記載してみました。参考になりましたら幸いです。