元気つうしん 2016年8月号 Vol.13

 

無題

~事務所だより~

最近、「うちの社員のモチベーションが低い・・・」という相談をよく受けます。本日はその対策についてお話しします。誰しも、「自主的に考え行動し、自ら成長していく社員」であって欲しいと思っています。しかし頭ごなしに「もっと考えて行動しろ!」と怒鳴るだけではいつまでたっても社員は成長しません。社員を変えるのではなく、自ら改善できることが無いか検討することが大切です。モチベーションの高い自主的な社員を育成するには2つのポイントがあります。それは「ビジョン」と「動機づけ」です。

ビジョンとはある時点の理想像です。理想像は「目標」というよりは「夢」に近い物です。どうしても目標と捉えると完工高や利益などの数値目標を中心に考えてしまいます。しかし夢と考えると頭の中で理想的な姿をイメージするようになります。皆さんの会社では「夢」というべきビジョンが明確に示されているでしょうか。3年後でも5年後でも構いません。社員全員が「そうなりたい!」と執着できるようなビジョンを示すことが重要です。そのためには「お客様に支持され、地域の人に喜ばれ、自らも成長できる姿」がビジョンの中に具体的に表される必要があります。皆さんの会社の社員それぞれが5年後どのように活躍しているかイメージし話し合ってみることも効果的でしょう。                              2つめの動機づけは、仕事に対するやりがいの創出とも言えます。皆さんが何かに対していつも以上に打ち込む状態とはどのようなときでしょうか。概ね以下の3パターンに分類されます。

  1. 誰かに期待されて頼りにされているとき
  2. 自らの能力を少し超える仕事に取り組むとき
  3. 困難な仕事に挑戦するとき                                                      これら3つはそれぞれ「感謝」、「成長」、「達成」と言い換えることができます。社内でこの3要素を社員が日々感じることができるように会社の中を望ましい状態にしておくことが重要になります。特に最初の「感謝」は社内の雰囲気の良化にもつながります。常に「ありがとう」の言葉が行き交う組織にするのです。第一歩はこれを読んで頂いている皆さんがどれだけ「ありがとう」と周りの人たちに声をかけるかにかかっているでしょう。                                「ビジョン」と「動機づけ」。気になった方は是非ご相談ください。

 

無題裏

~建設業ニュース~

  • ■登録解体・基礎杭試験 経審は2点評価

登録解体工事試験と登録基礎杭工事試験の合格者に対し、経営事項審査の技術力評価(Z点)で2点が加点されることになります。経審の告示を7月下旬に改正し、Z点の審査項目のうち技術職員数の項目で2点を加点できるように位置付ける予定です。

登録解体工事試験と登録基礎杭工事試験の合格者は、いずれも主任技術者要件に新たに追加されています。それぞれ6月1日から資格試験の運営団体から申請を受け付けており、7月下旬から8月にかけて登録試験を決定することになっています。

経審の技術職員評価は、5段階(1~5点)で評価しており、この中で主任技術者は1~2点を加点しています。1点を加点する技術者は、試験合格後に実務経験を必要としているが、登録解体工事試験と登録基礎杭工事試験には「施工に当たっての技術上の管理に関する科目」が課されているため、合格後は実務経験がなくても主任技術者になることができます。

このため、登録解体工事試験と登録基礎杭工事試験については、2級土木施工管理技士や2級建築士、とび技能士(1級)などと同様に、経審では2点を加点する資格として扱うことになります。

詳しくは安田コンサルティングまでお問い合わせください。

 

~月ごよみ 8月~

8月1日   洗濯機の日

国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。そこで水に縁のあることから洗濯機の日とされました。最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691(元禄4)年のイギリスで日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年のことです。

 

8月7日   バナナの日

バナナの消費拡大を図るため「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。すぐエネルギ-になるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。

 

815日  終戦記念日

1945(昭和20)年のこの日、日本のポツダム宣言受諾により、太平洋戦争(第二次世界大戦)が終了しました。

 

8月18日  高校野球記念日

1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。

 

824日  大噴火の日(ポンペイ最後の日)

西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火しボンベイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。

 

8月31日  野菜の日

「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が1983(昭和58)年に制定した記念日です。

 

~雑記~

かなり暑くなってきました。体の調子崩さない様、頑張りたいものです。カンボジアの子供たちに100台自転車支援少しずつではありますが、成果が出ているようです。100台達成するよう頑張りたいものです。安田コンサルティングも皆様の役に立てれる様にこれからも宜しくお願いします。(S)

 

 

 

はちまん創業塾 始まりました!!

0017月10日から5週に渡って開催される「はちまん創業塾」がいよいよスタートしました。私は第2週を除く4回分のメイン講師を務めます。

すでに始まっている京都商工会議所さんの創業塾と並走していますので、6月、7月、8月は創業支援月間となっています。

この「はちまん創業塾」は近江八幡商工会議所安土町商工会の共催となっています。この講座は近江八幡市の特定創業支援事業になっており、一定以上の受講により発行される証明書により法人設立の登録免許税が減免されたり信用保証の特例が受けられるようになっています。

初日は創業の心構え、創業計画書の概要、事業コンセプトの3項目について説明しました。その後、ワーキングを経て交流会へ。交流会は私の無茶振り司会にもめげず皆さんしっかりと交流されていました。創業塾の交流会って、前向きな方々が多いせいかとっても盛り上がります。

「あなたの夢をカタチに!」というサブタイトルに沿う、実りある講座にしていきます!

 

元気つうしん 2016年 7月号 Vol.12

無題

~事務所だより~

皆さん、こんにちは。先日この「元気つうしん」を送付している方の一人から、「チラシ作成」について相談したいとご連絡を頂きました。何年振りかのご連絡、とっても嬉しかったです。皆さんも何でも結構ですのでご相談ください。すべてにお答えすることはできませんが、「打てば響くコンサルタント」として精一杯がんばります!

前置きが長くなってしまいましたが、今回は拙著の紹介をさせてください。これまで2つの本を出版させて頂きました。

『ゼロからの戦略的経理マン養成講座』

「経理という言葉は古臭いから、うちも財務課に名前を変えました。」 ある企業の経理担当課長の言葉でした。私はこの言葉を聞いて「経理という言葉の意味、経理担当者の本当の役割を理解されていないのではないか。」と不安になりました。 「決算書なんか分析したって、過去のことは何も変わらないじゃないか。」 これは私が講師を務めるセミナーや研修で聞かれる声です。過去が変わらないことは間違いありません。しかし決算書の分析は過去を知ることが目的ではないのです。経営者や幹部の多くが決算書の使い方を知らないことにも不安を感じました。 そうした不安の中で私は「企業経営をサポートする経理マン、できれば戦略的に考える思考力を備えた戦略的経理マンを育てることが急務である」と確信しました。 それがこの本を書こうと思ったきっかけです。

『会社を良くする最高のレシピ』

経営に必要な10のポイントについて説明しています。私がこのテーマで本を書きたいと思った理由を説明したいと思います。 私はここで紹介した10個のポイントを皆さんがそれぞれの企業で実践し発展していって欲しいと心底願っています。何故なら、これらのポイントを踏まえた企業が発展することは、私だけでなくすべての人々にとっての喜びだからです。従業員、顧客、地域のそれぞれの幸せの追求を願った経営理念の策定から、社会のことまで視野を広げるべき社会性についての取り組みまで、すべてにおいて考え行動する企業。このような企業を想像しただけで私はワクワクして心が高まっていきます。

今回は「元気つうしん」をご愛読頂いている皆様に通常の2割引きにてご提供させて頂くキャンペーンを実施いたします!!同封の申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。

 

 

裏

~ニュース欄~

  • ■ 施工管理技術検定見直し案

国土交通省は、施工管理に関する国家資格を取得する技術検定の見直し案を固めました。若年層の受験者が多い2級学科試験を現在の年1回から2回に増やし、受験機会を拡大すします。2級学科試験で行われている早期受験(前倒し)を1級学科試験にも導入する方向です。学科試験の合格者に新たな名称「士補」を付与する案も盛り込みました。

■ 中小企業等経営強化法で固定資産税の軽減等の支援

中小企業・小規模事業者等が、経営力を向上させるための事業計画(「経営力向上計画」)を作り、事業所管大臣の認定を受けることで次のような支援が受けられます。中小企業者が取得する新規の機械装置について、一定の要件を満たした場合、3年間、固定資産税を1/2に軽減。史上初の固定資産税での設備投資減税。赤字企業にも大きな減税効果が期待されます。また政策金融機関の低利融資、民間金融機関の融資に対する信用保証、債務保証等により円滑な資金調達を支援します。

詳しくは安田コンサルティングまでお問い合わせください。

 

~月ごよみ  7月~

7月1日  山形新幹線開業記念                    1992(平成4)年に東京から山形までの山形新幹線が開業しました。在来線の線路幅を広げることで、山形新幹線「つばさ」は新幹線専用の線路ではなく在来線と同じ線路を走っています。

74日  梨の日                              「な(7)し(4)」の語呂合わせから記念日とされています。梨は数少ない国産の果物で詳しいル-ツは不明ですが「日本書記」には梨の栽培技術が記されてます。

7月7日  七夕                             七夕とはもともと旧暦77日に行う星祭りで、わし座の牢牛星と、こと座の織女星が旧暦の7月7日の夜(七夕)に出会う中国の伝説に由来しています。

 714日 フランス革命記念日                         1789(寛政元)年714日、バスチ-ユの牢獄襲撃を皮切りにフランス革命の火ぶたが切られました。フランス国歌「ラ、マルセイユ-ズ」は、この革命でマルセイユ市民がパリに向かって行進した際に歌われた曲です。

 7月20日 Tシャツの日                            愛知県のファッションメ-カ・ファッションミシマヤがTシャツをPRするために提唱しています。「T」が20番目の文字にあたることや、この日が以前、「海の日」であったことにちなんでいます。

 7月29日   肉の日                            都道府県食肉消費者対策協議会が毎月29日を肉の日と制定しました。「に(2)く(9)」の語呂合わせです。

 

~雑記~

関わっているグループの企画「tunagari  freetalk(つながりフリートーク)」で、他人事ではない南海トラフ巨大地震の発生の危惧、いざという時、何が必要?何を知っていれば役立つ?地域(人)のつながりなど、今一度考えてみよう。を目的とし「人とのつながり&危機管理」と題して行政の危機管理課さんのお話し、地域貢献グループさんのお話しを受けて3つのテーマ①我が家の危機管理 ②自身や身内・知人の震災体験談 ③地域とのつながり でグループディスカッション。我が事務所も勉強会でいざという時の為に改めて防災・減災グッズを考え、事務所に備えをした所でしたので私自身、より話しに力が入りました。皆様の危機管理はどうでしょうか?(T)

 

 

 

 

 

 

 

 

創業11周年を迎えることができました!

IMG_2942安田コンサルティングの創業日は平成17年7月1日。今日で丸11年となりました。今日より12年目がスタートです。

この1年を振り返ると大きなことが色々とありました。

  • 大阪府内の建設業のお客様向けにニュースレターの配送開始(月1回)
  • 事務所のトイレを念願の水洗に!
  • 名刺交換のお礼ハガキが2年半で節目の1000枚に
  • カンボジアを訪問し、子どもの就学支援と併せて安コンの海外進出を平成30年ビジョンに組み込む
  • 2冊目の著書「会社を良くする最高のレシピ」を出版
  • カンボジア自転車プロジェクトスタート
  • 3冊目の著書の出版が決まり準備中

もちろん、新しいことだけでなく、これまで同様皆さんにセミナーや研修の講師、コンサルティング業務など様々ご愛顧いただき支えられております。

12年目も平成30年ビジョンに向けて邁進いたします。

今後ともどうか宜しくお願い致します。