再生で経営者の個人資産を守れるか

 中小企業の経営再生を支援する施策がある。中小企業再生支援協議会における相談事業及び再生計画策定や金融機関との調整などである。(詳しくは中小企業庁の関連ページ
 私も売上ダウンなどで利益が出せず資金繰りが厳しい企業に対して、利益計画・資金繰り計画を策定し金融機関に返済計画の変更を依頼するお手伝いをさせてもらったことがある。
 しかし現状のまま事業の継続が困難で会社の分割が必要であったりあるいはもう廃業するしかないというような状況でも経営者は自宅などの個人資産を担保に入れていることがあり、すべてを失ってしまうことにもなりかねない。
 個人資産を守る方法は色々とあるらしい。(残念ながら詳しい知識やノウハウは私にはない)それは『倒産寸前の会社を甦らせる法―2000社を救ったプロが教える』などの本でも紹介されている。
 廃業をすすめるコンサルテーションもありだが、経営者自身に与える影響度合いを量り自分独力では無理なのであれば対応策を講じられる人を紹介するなど最後まで対応していきたいものである。

再生で経営者の個人資産を守れるか」への1件のフィードバック

  1. 1ヶ月後にはほったらかしで月20万円を生み出す資産を持ったことになります。これにはホント驚きです。

    主婦 サラリーマン 学生 ニート フリーター必見!サイドビジネス、副業、ネットビジネス、アフィリエイトにご興味のある方→ 根本的なミスを犯しています・・・あれから2ヶ月たった今の僕は・・・→ アフィリエイトをなめてました。加藤さんごめんなさい。……

コメントは停止中です。