尼崎の杭瀬という街

 先日、尼崎の実家に帰る用事がありました。折角なので子どものころに慣れ親しんだ街がどうなっているのか散策してきました。

Dscn2681_2 本来ならJRで移動するのですが、折角なので開通したての阪神なんば線を利用しました。南海のなんば駅から向かう途中、「地下鉄、近鉄電車」に加え「阪神電車」への案内表示が新鮮でした。

乗ってみれば西九条の手前までは地下なので味気ないといえばそれまでなのですが・・・土曜日だったのですが込み具合も大したことなく少し拍子抜けした感じです。

Dscn2684_2 で、これが私のこころのふるさと杭瀬。ちなみになんば線で大物駅まで出て梅田方面に乗り換えた1駅目です。

 この地域には小学校1年生に引っ越してきました。それまでは大阪市鶴見区。両親が喫茶店をしており、当時から活気のあった杭瀬の商店街へ進出してきたわけです。

Dscn2686_2 ここが昔、銀座商店街と称されていたところです。杭瀬にはこうした日用品、飲食店、などが並ぶ商店街と魚屋、八百屋と生鮮関係が多い市場と呼ばれる商店街があります。私の両親の店があったのはちょうど写真右端の出窓のある建物です。当時は2階建てだったのですが、取り壊されて3階建てになっていました。パン屋さんになっています。パン屋といえば当時は学校給食にもパンを出していたパン屋さんとその工場がその隣にありました。今はここも取り壊されてマンションになっています。私が小学校のころからあったお店は覚えているもので2点。写真左はしのカバン・雑貨屋さんと奥の方にある英国館という喫茶店です。

ここの商店街は閉まっている店がほとんどありません。とても活気があります。

Dscn2687_2 で、これが通っていた小学校の「3の門」と呼ばれていた校門です。となりの常光寺小学校と合併した際にきれいに建て替えられました。校庭にあった私たちの卒業制作はどうなったのだろう・・・と思いつつ。

当時「どんぐり山」と称して遊んでいた遊具もありました。「校長池」はまだあるのでしょうか。

Dscn2692 そしてこれが「2の門」・・・と門ばっかり紹介してもあれなので、今は両方とも閉まってしまいました2つの駄菓子屋さんを紹介します。これは「まみや」の跡地。トラックが止まっているところ周辺の地面の色がかわっている区域です。子どものころはもっと大きな敷地だと思っていましたが・・・

Dscn2693 こっちはもう1つの駄菓子屋さん、「そごう」です。もう営業されていません。当時、ここのおっちゃんによく怒られた記憶があります。20円の水ようかんの味が忘れられません。

Dscn2701 そして「1の門」をみて、立ち去ろうとしましたらもう1つ門ができていました。これは「4の門」と呼ばれているのでしょうか・・・知っている人がいたら教えてください。

Imageさて、さきほど紹介した商店街に対して市場と呼ばれていたもう一つの商店街です。ここはある場所を境に北側、南側で活気の差、開店率の差が如実にあらわれています。しかも駅に近いほうが衰退しています。わかりにくいので地図を描いてみました。杭瀬には杭瀬団地という大きな団地があります。駅と団地の動線を推測したのですが、ポイントは国道二号線の横断歩道と歩道橋です。私もそうでしたが、この交差点で歩道橋を使うことはほとんどありません。そのため、市場を通って団地に帰ろうとする人々は赤線のような動線になっています。その差で北側(1枚目)、南側(2枚目)で大きな差が出ています。

Dscn2698 こちらが1枚目です。非常に活気があります。客層はお年寄りが多くクルマ(自動車ではありません)を引きながらですのでここまで徒歩で来られた人でしょう。多くの割合で杭瀬団地とその周辺の方々と推測します。

余談ですが、こちら側にある「カキウチ」というお好み焼き屋さんは小学生のころから通っていました。いまでも元気に営業しています。お好み焼きと焼きそば1つずつ買ってしまいました。それでも500円という驚きの安さです。

Dscn2695 こちらが2枚目。駅に近いほうです。ものすごい差です。2号線の交差点を両方横断歩道にすればある程度人通りは稼げると思いますが、駅からは近くても杭瀬団地からは遠い方の市場となってしまうため苦しいことにはかわりません。ちなみに私が子どものころはここまで差はありませんでしたが子どもながらに雰囲気の差は感じていました。

他にも色々となつかしい写真を撮ったのですが、ここで公開するようなものではありませんので省略します。1時間ほどノスタルジックな世界にはまってしまいました。

追記:どんぐり山でコメントをいただきましたので、当日撮ってきました写真を掲載します。

Dscn2690 入り口付近にプレートが貼られていますが何やら最近改修工事を行ったようです。もしかしたらコメントに頂いていた穴もふさがれているのかもしれません・・・

しかし、子どもの遊具にそんなプレート貼らなくてもいいような気がするのですが・・・

尼崎の杭瀬という街」への14件のフィードバック

  1. 安田さん こんにちは ご無沙汰しております。
    先日は参加不能で失礼しました。
    で、この杭瀬ですが、
    私もかなり小さい頃に一時期暮らしておりました。
    といっても幼稚園に通うまだその前のことで
    両親の年齢も今の私よりもまだずっと若い頃
    昭和30年代前半ですが。
    うちの奥さんも一時尼崎にはいたようですので
    何ともご縁のあるところなのですが
    じつは行ったことがありません。
    大変興味深く拝見しました。
    やっぱりとことん下町って感じですね。
    ありがとうございました、

  2. ぼんさん、コメントありがとうございます。
    杭瀬にご縁がございましたか。私は昭和52年からおよそ7,8年いたと記憶しています。小学1年から中学2年ぐらいまで。
    小学校や商店街は色々と様変わりしていますが下町の雰囲気は当時のままでとてもなつかしく感じました。

  3. 安田様
    はじめまして。
    「校長池」「どんぐり山」「3の門」という懐かしい名称に涙しました。
    「どんぐり山」のトンネルに何かが出るとか(真ん中辺りに3つくらい不思議な穴があったと思います)、
    私の同級生が山に「もう一個掘ったるっ!」と大きな穴を開けた事が懐かしく思い出されます。
    ご実家のあった喫茶店にもよく遊びに行ってました。
    たまたま杭瀬団地で検索かけて、安田様のブログに巡り会えて嬉しく思いました。
    ありがとうございました。

  4. crow.Aさん、コメントありがとうございます。
    どんぐり山の穴のことは残念ながら知りませんでした。どうも最近改修工事をした模様です。写真を掲載しておきました。
    また、喫茶店にも遊びに来られてたということで嬉しい限りです。当時の店名「パール」は地元では結構親しんでもらえてたようで、前に周辺をうろついていたときに「お前、パールの息子か?」と声をかけられたときは正直びっくりしました!

  5. 初めまして
    古い記事にすみません[E:sweat01]
    杭瀬団地と調べたらこのBlogがあったもので…
    今も住んでます♪
    どんぐりやまの穴はかくれんぼの時もってこいの場所でした笑
    団地の公園の中のもどんぐりやまって呼ばれてませんでした??

  6. muttiさん、コメントありがとうございます。
    杭瀬団地にお住まいということは杭瀬小学校ですよね。ブログ拝見しましたところ大学生とのことですので20年ほど違いますが同窓生ということでよろしくお願いします。
    団地の中のどんぐりやまは知りませんでした。当時、団地の広い敷地全体で走り回って遊んでいたことを今でも思い出します。

  7. はじめまして。
    私も幼稚園から結婚まで杭瀬団地にすんでいました。
    校長池、そごうさん、かきうち等懐かしい名前がいっぱいです。
    回転が速いなか長くお店を続けるのって偉業なんだと思います。

  8. Kumihimo-Aki さん、コメントありがとうございます。
    この杭瀬団地の記事は長く反響を頂いているのでうれしいです。
    かきうちは少し前にテレビでも紹介されていました。いつまでも続けてほしいお店です。

  9. はじめまして。
    私は現在埼玉県に住んでいますが、小学校の5年生の途中まで杭瀬団地に住んでいました。もちろん通ったのは杭瀬小学校。かきうちのお嬢さんとはクラスメートでした。
    もう何年も杭瀬を訪れてませんが、おばぁちゃんとよく行った思い出の商店街や小学校の写真が見れて、ホント、うれしかった!「どうなってるかな・・・」ってたまに思いを馳せておりましたので。
    どうもありがとうございました!

  10. さばんなさん、コメントありがとうございました。
    喜んでいただいて何よりです。
    実は今日、実家による用事があり、市場にも立ち寄ってきました。時間が遅かったのでかきうちも閉まっていましたがまだまだ買い物客でにぎわっていました。
    おもちゃ屋のいちふくも健在でした!

  11. 杭瀬の記事・・ほんとにありがとうございます
    s.33年生まれで小5まで杭瀬本町、それから37歳まで杭瀬団地で暮らしていました。
    今も母が杭瀬にいます。
    写真はどれも知っているところばかり・・・でもこうして改めて記事にしていただくと、何故か感慨深いものがあります。
    私もブログをやっていますので、今度実家に行ったら、写真を撮ってアップしたくなりました。
    杭瀬って 愛すべき街 ですよね^^

  12. 伊達さん、コメントありがとうございます。
    本当に 愛すべき街 です。
    商店街に大きな団地、もちろん子どものころに通った小学校や遊んだ公園、駄菓子屋さんなど思い出がいっぱいつまっていますから。姿を変えずに残っているところ、面影だけが残るところ様々ですが、心の中に残っている風景と照らし合わせながら見てみるとどうしても郷愁をさそいます。

  13. 本当に懐かしく見ています。昭和42年から52年まで杭瀬に住んでいました。私の原点だと思っています。どんぐり山や2件のだがしや、だがしやの近くの校門の一箇所が広く開いていたのでそこから入り込んだり、学校で犬を飼っていて(焼却炉の近く)パンをあげたり懐かしい思い出がいっぱいです。また杭瀬情報をおまちしております。東京練馬在住

  14. 島さん、コメントありがとうございます。
    私が越してきたのが確か昭和52年なのでちょうど入れ替わりですね。
    杭瀬の街、また機会があれば紹介いたします。

コメントは停止中です。