こんにちは。株式会社パールの安田です。本日は9月13日、14日に中小企業基盤整備機構金沢キャンパスにて実施された「決算書の読み方講座(入門編)」の様子をお伝えいたします。
こちらの講座は昨年度まで3日間コースで実施されていたものを入門編(2日間コース)、分析編(2日間コース)の2つに分割・リニューアルさせたものです。内容は以下の通りです。
1日目
決算書と財務の基礎
内容:決算書を読む上で必ず理解しておきたい事項について学びます。
- 決算書で使われる用語の意味
- 管理会計の全体像
- 損益計算書と貸借対照表を読む
- キャッシュフロー計算書を読む
利益とキャッシュフローの違い
内容:利益と資金繰りの違いを理解し、収益改善とキャッシュフローの確保をどう両立するかを学びます。
- 利益と資金繰りの違い
- キャッシュフローと資金繰りの改善のヒント
2日目
企業活動と決算書の関係
内容:企業活動が決算書に与える影響と、それぞれの決算書が連動して変化することを学びます。
- 損益計算書/貸借対照表/キャッシュフロー計算書の関係
損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書の計画づくり
内容:モデル決算書を題材に、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書の計画づくりに取り組みます。実際の企業活動との連動をイメージしながら、決算書の読み方への理解を深めます。
- 簡易キャッシュフロー計算書の作り方
- 損益計算書の計画作成
- 貸借対照表の計画作成
- キャッシュフロー計算書の計画作成
今回新たに加わったのは2日目の計画づくりの部分です。損益計算書の計画を作ることはよくあることですが、なかなか皆さん手を付けないのが貸借対照表の計画づくり。
「あれっ?損益計算書では増収増益なのに、なぜか貸借対照表では現預金がマイナスになってる・・・」
これは実はよくあることで、そこがまさにこの研修で気が付いてほしいポイント。「儲かっているのに資金繰りが・・・」の問題を解決する術について色々とお話しさせていただきました。
貸借対照表の計画ができれば簡易的にキャッシュフロー計算書の計画も作ることができます。
「あっそうか!利益がプラスでも営業CFがマイナスだから現預金がマイナスになったのか」
という気付きを得ることができます。
2日間は長いようで短く、初秋の金沢で充実した研修を行うことができました。