元気つうしん 2015年 12月号 Vol.5

表

~事務所だより~

10月末から11月にかけて1週間ほどカンボジアを訪問してきました。目的は仕事とボランティアの2つです。建設会社の海外展開を支援しているなかで自らの事業の海外進出も考えるようになり視察や情報収集を行いました。東南アジア最後のフロンティアと呼ばれている国はミャンマーですが、社会主義の色合いが濃く規制も多いため海外企業の進出は難しいと言われています。その一方でカンボジアは民主主義の国であり海外からの進出も他国と比べて容易です。私のような個人事業主でもカンボジアでは簡単な手続きでカンボジアに法人を設立することができます。      詳しい話を聴かれたい方は安田までご連絡ください。出張で得た情報や経験など何でもお話しさせて頂きます。                          ボランティアの方は主に子どもの学習支援です。世界中の子どもが笑顔で、将来に対する夢や希望を持ってほしいと考えていますが、今の自分にできることは非常に限られており、以前インターネットで見つけた子ども教育支援の仕組み「ダルニー奨学金」(http://www.minsai.org/)を使った子どもの教育支援を 今年から開始しました。そこの事務局の方とお会いして話していくうちにカンボジア訪問への想いが強くなり、友人の後押しもあって訪問することを決定したわけです。期間中、多くの中学校を訪問し教師などスタッフからは学校運営の問題点を聴き、多くの子どもたちと話しをするなど充実した時間を過ごしました。そのなかで貧富の差からなかなか学校に通うことが困難な家庭も訪問し話を伺い、また学習キットをプレゼントするなど行ってきました。自分の無力さを痛感するとともに、豊かな国の日本だからこそできることもたくさんあると思いました。出張の詳しい内容はブログに記載しております。                是非ご覧ください。(http://yasucon.jp)

裏

 

建設業ニュース

今回は建設業界ニュースをお休みしまして、事務所だよりにも記載しましたダルニー奨学金のことを紹介します。案内も同封させて頂きました。 ダルニー奨学金は、経済的貧困のため教育の機会に恵まれないラオス・カンボジア・タイ・ベトナム・ミャンマー子どもたちの中学就学を支援する国際教育里親システムです。1対1で支援する子どもの顔が見える仕組みが特徴で、14,400円の寄付で子どもが1年学校に通う事ができます。   是非案内をご覧になってください。

…日本の里親制度…にも少しふれさせて頂きます。                 何らかの諸事情により、家庭での養育が困難な子どもたちがいます。その一方で子どもへの愛情と子育てへの熱意を持ち、子どもたちと一緒に暮らしていきたいと願っている人たちがいます。そんな両者の間を取り持ち、家族という形で一緒に生活していく手助けをするのが児童福祉法に基づく里親制度です。             ①養育里親(家庭に戻れるまで、又は自律できるまでの18才まで養育)      ②専門里親(専門的知識を要する養育)                    ③養子縁組を前提とする養育                         ④親族里親(三親等内の親族が養育)                     大きく4種類に分けられており、更新するのにも研修が課されています。里親が抱える悩みも多く、よく知られているとは言いがたい現状で、その里親を支援する態勢が十分とは言えない現状です。

 

月ごよみ 12月

12月1日  鉄の記念日                            岩手県・釜石に造られた日本初の洋式高炉が、1857年のこの日に南部藩士大島高任の手で操業されたのを記念して日本鉄鋼メーカー連盟が1958年に制定しました。

12月3日  カレンダ-の日                           全国団扇扇子カレンダ-協議会が、1872年のこの日に太政管布告で太陽暦が採用されることになったことにちなんで1987年に制定しました。

12月10日 ごめんねの日                           誤りたい時期として回答が多い10月~12月を斟酌して、国民全員が気軽に謝れるこの日に決まりました。

12月16日 電話創業の日                           東京と横浜の間に1890年のこの日に電話事業が開始され、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めました。

12月20日 ブリの日                                        年取り魚といわれる鰤(ぶり)は師走(12月)の魚で、「ブ(2)リ(0)」と語呂合わせして12月20日と決めました。

12月31日 年越し                              大晦日から元旦までの間の事をいいます。酒や餅などを先祖に供えておせちなど特別の食卓につく風習があります。年越しそばもその一つです。

 

雑記                                      毎日寒くなってきて、健康管理気をつけて過ごしたいものです。代表がカンボジア出張に行ってきて学校、家庭訪問してきました。貧しい子ども達を救ってあげる事によって世界は変わっていくと思います。世界平和、愛、永遠のテーマです。後一か月少しで年内も終わりです。悔いのない様一生懸命頑張りましょう!世界の皆様が幸せになりますように。 (S)