商売繁盛セミナー!シリーズ第2弾「いまさら聞けない 決算書の見方、読み方、活かし方」


一か月ほど前になりますが、9月29日(月)に豊岡市商工会さんにて「いまさら聞けない 決算書の見方、読み方、活かし方」 というテーマで講演してまいりました。
今回、私にとっては珍しい取り組み。それはダブルヘッダー!!1回3時間の講演を2回行いました。13時30分~16時30分と19時~22時です。1回目と2回目、カリキュラムには沿うものの、1回目の反省点を2回目に反映させつつ… 最後にアンケート見せて頂きましたが、満足のいく結果となり安堵しています。
さて内容ですが、以下が講演目次です。

  1. 決算書の種類と読み方
  2. 財務分析の進め方
  3. キャッシュ・フロー経営の最初の1歩
  4. 損益分岐点分析を考えてみる
  5. 何故利益が必要なのか
  6. 付加価値潜在力の強化

「決算書を読む」とはどういうことなのか?? という問題提起から細かな知識やテクニックなど盛りだくさんでお届けしました。3時間という限られた時間で自分でも欲張りすぎだと思いますが、伝えたいことがたくさんありすぎて・・・というわけでいかに効率的に、しかも効果的に伝えるかを考えました。そして活かしたのは自著の『ゼロからの戦略的経理マン養成講座』です。今回は全受講者にプレゼントさせていただきました。そして講演のなかで使った数字、決算書等はすべてこの本に合わせて、あとあと復習しやすいように工夫しました。
私が本当に伝えたいのは「5.何故利益が必要なのか」です。この話をすると決算書からさかのぼって、決算書→収支→投資→戦略→ビジョン→理念 と経営理念まで話が及びます。自分の経営理念に照らし合わせて、この目的追求とビジョンの達成のために、必要な投資をしなければならない。そのために利益が必要なのだと。「決算書を読む」とは「企業が歩んだ道のりを知ることで、これから歩む道のりを整える」ことにあるのだとしっかり語ってきました。