中小企業基盤整備機構で事業化助成金の2次募集が開始された。募集期間は平成18年9月15日(金曜)~10月13日(金曜)17時までで郵送着便(消印有効ではないので注意)が対象となっている。
事業化助成金とは新たな技術などの開発はしたものの、事業化までもっていく資金やノウハウが不足する中小企業に対するもので以下の5つを対象としている。
(1)新製品・新技術の開発成果を事業化する事業
(2)革新的な方法で商品やサービスを提供する事業
(3)上記に付帯する外国特許等出願事業
(4)(1)の事業と(3)の事業の双方を行う事業
(5)(2)の事業と(3)の事業の双方を行う事業
助成額は上記1~5に対応して
(1)100万円~500万円
(2)100万円~500万円
(3)100万円~300万円
(4)(1)の助成金額に最大300万円を上乗せ
(5)(2)の助成金額に最大300万円を上乗せ
となっている。対象となる費用の1/2が助成される。助成金支給以外にコンサルティングもあわせて受けられるので事業化計画に従って適時アドバイスが受けられる。
新しい建材を開発、または新しい工法を開発したが事業化に苦しんでいる企業で積極的に活用して欲しい。
中小企業への助成 中小企業労働確保法とは
中小企業対象に労働者確保のための助成金が各種あります。創業・異業種進出に伴う人材確保のための助成金は….