~事務所だより~
間もなく3月です。暦では春。桜のつぼみも膨らんでまいりました。気分も高揚してまいりますが、私はこの時期から花粉に悩まされることになります。花粉症の方、憂鬱な時期が参りましたが、何とか乗り切って参りましょう!
本日はホームページなどインターネットの活用についてお話いたします。というのも、最近になって工務店さんや建材店さんから同様の問い合わせがあって相談業務にあたることが多いからです。相談エリアは多岐に渡り、先日は香川県さぬき市まで行ってまいりました。建設会社におけるホームページの開設について色々な考え方がありますが、①公共工事中心の元請け企業、②民間工事中心の元請け企業、③下請け企業の3つに分けて考えることができます。
①の企業の場合は、ホームページから問い合わせや見積依頼が入ることはまず考えられないため、ホームページは会社案内と同程度のものがあれば十分といえます。
②の企業の場合は①とかなり変わってきます。新規顧客の獲得をホームページ経由で行いたいと考えている場合、手間をかけて丁寧なホームページを設ける必要があります。会社案内に加えて、施工事例や社員(技術者)紹介、さらにはお客様の声、契約の流れなど顧客が知りたがっている情報を豊富に提供する必要があります。
③の場合は①、②の企業からの依頼を増やしたいと考えている場合、②の企業と同様に丁寧なホームページ作りを心がけます。会社案内に加えて、主要取引先とこれまでの実績、施工事例や社員(技術者)紹介などを掲載する必要があります。
ここまで「お客さんに見てもらう」という観点で説明してきましたが、もう1つ重要なのは「求職者に見てもらう」という観点もあります。現在、技術者不足、若年者の建設業離れが進んでいます。求人で苦労されている方は多いと思います。ハローワークや有料求人広告の活用が主となりますが、忘れてはならないのがホームページです。求人情報を見た求職者は自分のスマートフォンですぐにその企業のホームページをチェックします。そのときにホームページが無かったり、長い間更新されていなかったり、仕事の内容や魅力について十分な情報が得られなかった場合は面接の申し込みを躊躇するでしょう。この求職者向けの観点では①~③の企業すべてにおいて、求職者向けの情報を豊富に掲載するよう丁寧なホームページの構築が必要になってきます。
「それでも、ホームページにあまり費用はかけたくない・・・」という意見もあろうかと思います。ホームページの維持費は費用を切り詰めれば1年間で1万円もかかりません。またスマートフォンで更新できるような便利なツールも無料で提供されるようになりました。②の企業においてはきちんとホームページ業者さんに入ってもらってデザインや内容に優れたホームページを構築すべきですが、①や③の企業の場合は短い期間で体裁の整ったホームページを構築することが可能です。
安田コンサルティングではそうした相談・お悩みにもお応えできますのでお気軽にお問い合わせください。相談はもちろん無料です。
~建設業ニュース~
【無資格者の建設業許可申請代行にご注意を!】
ここ最近、行政書士の資格無しで建設業許可申請や経営事項審査申請を行っている人の話を聞きました。「書類だけは作ってもらって、自分で大阪府の窓口まで持っていくんや」というパターンの場合、その殆どは行政書士の無資格者が行っていると考えられます。行政書士の場合は大阪府の窓口まで持っていくことも代理で行うことができます。
ときどき、そうした無資格者が警察に逮捕されるというニュースを耳にします。違法行為ですので、そうした無資格者に依頼することはお控えください。 ・書類を代わりに書いてもらっている ・その代金を払っている ・書類は自分で大阪府の窓口まで持って行っている この3点すべてに合致した場合は要注意です。またその代金についてですが、「無資格者だから安い」とも一概に言えません。それより安価で業務を行っている行政書士事務所を一度探してみてはいかがでしょうか。
~月ごよみ~
3月4日 三線(さんしん)の日 三線の音に合わせて琉球音楽を歌って踊って楽しむ日として、沖縄県が「さんしん」を「3」「4」と語呂合わせして制定しました。ちなみに、三線は、三味線のもとになった楽器。
3月6日 世界一周路線開始記念日 1967年に日本航空の世界一周路線が営業を開始しました。それまで日米航空協定により世界一周路線が持てませんでしたが、アメリカ、イギリス、オーストラリアとともに世界一周線に仲間入りすることになりました。
3月11日 パンダ発見の日 1896年に中国の奥地の家で、フランス人のダヴィッド神父が白と黒の熊の毛皮を見せられました。これがきっかけとなり、パンダが世界に知られるようになりました。
3月13日 青函トンネル開業記念日 本州と北海道を結ぶ青函トンネルが、1988年に開業しました。全長53.83km(海底部23.3km)、完成までに24年の歳月がかかり、約7000億円の巨費が投じられました。
3月22日 放送記念日 1925年、日本で最初のラジオ放送が始まったのを記念して、NHKが1943年に制定しました。初放送は、東京・芝浦の東京高等工芸学校に設けられた東京放送局の仮スタジオからでした。
3月24日 マネキン記念日 1928年、御大礼記念博覧会で高島屋が日本で初めてマネキンを登場させました。マネキンは人形でなく本物の人間だったので評判になりました。
~雑記~
3月3日は「桃の節句」、すなわち雛祭りです。子供の頃、祖母に買ってもらった雛人形を毎年飾って、ひなあられと甘酒をお供えしていました。雛祭りの我が家の定番メニューは、母の手作りバラずしでした。母となった今は、娘のために同じ雛人形を飾り、バラずしを作るのですが、なかなか母の味に辿りつきません。ちゃんと教えてもらっていれば良かったなと、それだけが心残りです。(Y)