~事務所だより~
こんにちは。安田コンサルティングの安田です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。9月も終わりを迎え、秋虫の声も豊かに過ごしやすい日が増えて参りました。 今月は9月14日、15日の2日間に渡り参加して参りました中小企業家同友会・青年経営者全国交流会の様子をご紹介いたします。中小企業家同友会は全国47都道府県で組織される経営者の集まりで経営者として学び、自らの企業を良くすることはもちろん、地域の振興にも力を入れていこうという団体です。(こちらに紹介動画があります。http://www.doyu.jp/org/wakaru/)安田自身も2010年に入会して以来ずっと参加しています。
今回ご紹介する中小企業家同友会・青年経営者全国交流会は全国の同友会会員が集まる全国行事で今回も1200名以上の仲間が集いました。安田はもう45才。すでに大阪同友会の青年部は卒業していますが全国の仲間と会うことができる交流会なので可能な限り参加するようにしています。
1日目は分科会。60分間の会員による経営体験報告と約2時間のグループ討論が主な内容です。分科会での学びは以下の通りでした。
経営者としての自覚・覚悟をもって自らの責任を果たす必要がある。責任の相手としては顧客、社員が主であるが、顧客に対する責任は全社で果たすもの。安定して良い商品・サービスを提供する責任がある。 経営者としては社員に果たす責任が一番重要視され①存続、②楽しさ、③幸せの3つの責任を果たす環境作りが一番の役割となる。特に「社員と向き合う」ことに関しては、社員を一括りにするのではなく、一人一人の人間性を把握するという努力が大切となる。
2日目は全体会。特別報告や基調講演が主な内容です。共に同友会の会員が自らの体験を話すということが他の講演とは異なるところではないでしょうか。ここにも多くの学びがありました。
会社には多種多様な人間がいる。多種多様な意見がある。働く目的も多種多様である。『人間万事塞翁が馬』 今の連続が未来を創る。挑戦こそが未来を創る。経営指針とは①労使見解の考え方が反映され、②全員で計画され、③そして成果を上げることが大切である。
学び多きこの2日間。まずは経営者としての自分の学びを実践に変えていくこと。そして経営コンサルタントしてこの学びを広く発信していきたいと考えています。
~雑記~
「ここから歩きはじめる」と言う人権啓発映画を30分程ではありますが鑑賞してきました。テーマは認知症…認知症の親を持つ主人公とその家族の中で繰り広げられる介護をめぐる葛藤ときずなの紡ぎなおしを描くことで、高齢者が人間として誇りを持って生きていく上で大切なことについて、家族や地域の視点を通して考える作品とされていました。私自身、4人の高齢者を抱えており正に直面するであろう状況です。認知症サポーターは受講しているものの直面すると果たして活かされるのかどうか?認知度合いも違い、その人にあった対応が求められる。恥ずかしいことではない、近隣地域の協力を得る柔軟さも必要であると、改めて認知症の正しい理解と地域の大切さを感じさせられました。(T)
~建設業ニュース~
【建設業振興基金による女性活躍推進相談窓口事業】
国土交通省は、地域社会を支える中小・中堅建設企業等の女性活躍推進を支援するため、平成29年度事業として「建設産業の女性入職・定着促進事業」を実施します。本事業の一環として、(一財)建設業振興基金内に「女性活躍推進相談窓口」を設置し、実務に精通した専門家が中小・中堅建設企業等に対する女性の入職・定着に関するアドバイスを行います。詳しくはホームページ (https://www.yoi-kensetsu.com/jyokatsu/)をご覧ください。相談のネット申し込みも可能です。
追記 昨年から始めていますカンボジア自転車プロジェクトなのですが、9月19日(火)からクラウドファンディングにも挑戦することになりました。 是非下記URLをご覧ください。https://readyfor.jp/projects/cam-bi カンボジアの子ども達が学校に通いつづけられるよう自転車をプレゼントしようというプロジェクトです。是非ご協力ご検討ください。
~月ごよみ~
10月1日 印章の日
1873年太政官布告で公式の書類に実印を押すように定められたのを記念して全日本印章業組合連合会が制定しました。
10月5日 時刻表の日
庚寅新誌社が発行した「汽車汽船旅行案内」という本格的な時刻表が1894年に発売されました。汽車の発車時刻、運賃だけでなく小説、紀行文、沿線案内も掲載された旅行ガイドブックを兼ねたものでした。
10月10日 缶詰の日
1872年に長崎でイワシの油漬け缶詰が作られたのと、1877年北海道開拓使が石狩町に日本で初めて量産できる缶詰工場を開設したことにちなんで、1987年に日本缶詰協会が制定しました。
10月16日 世界食糧の日
1945年国連の食糧農業機関(FAO)が設立されたのを記念して、1981年に設けられました。飢餓、貧困の克服を目指して世界各国でシンポジウム、集会、展示会などが開かれます。
10月22日 パラシュートの日
フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが1797年に世界で初のパラシュート降下しました。直径7m、32本の骨がついたカンバス地でできた傘とゴンドラをつけたもので、気球の下にこれを結び付けて浮上、高度900mのところで綱を切って地上に飛び降りました。
10月29日 第一回宝くじ発売の日
1945年日 本で初めて臨時資金調達法に基づいて戦災復興の資金調達のため「宝くじ」が発売されました。1枚10円で、賞金は1等10万円、2等1万円、3等1000円、4等50円、5等20円で副賞として4等までキャラコが付きました。