元気つうしん 2016年9月号 Vol.14

表

~事務所だより~

8月は暑い日が続きましたね。私にとって8月は別の意味で熱い月となりました。

この夏は京都商工会議所と近江八幡商工会議所の2か所で並行して創業者向けの研修(いわゆる創業塾)の講師を担当しておりました。これから商売を開始しようとする人たちに向けて、「事業を始めるとはどういうことか」や「経営者になるとはどういうことか」の話から創業計画書の作成の方法、ビジネスコンセプトの立案など様々なことを伝えてきました。

それらの話の中で、「経営者の責任」についての話があります。経営者は大きな責任を負うわけですが、「誰に対して、どのような責任か?」を考えなければなりません。受講生に聞いて見ましたら、「誰」の部分では社員、顧客、協力会社、金融機関など様々な答えが。そして「どのような」の部分では順に「生活を守る」、「良い商品サービスを提供する」、「良い取引関係を継続する」、「借りた金を返済する」といったものが挙げられました。

この質問でなかなか出てこないのが「自分」という回答です。経営者は自分自身にも責任を持っています。それではどのような責任なのでしょうか・・・

私たち経営者は様々な責任を負っていますが、一番大きな責任は「私達自身が最高で幸せな人生をおくる」ということだと考えています。もちろん他人の迷惑の上にたった幸せでは意味がありません。「自分の周りの人たちが皆笑っていて、自分自身がそれを見て幸せを感じる」という幸せです。その幸せを死ぬまで続けることが出来たとしたら、「最高で幸せな人生」になるのではないでしょうか。

創業者は「夢の実現」を目標に創業塾に来ています。しかし多くの方はその夢を道半ばで諦めてしまいます。もちろん別の道でも「最高で幸せな人生」は存在するわけですから創業が全てではありません。また創業に至った人たちも、いつのまにか「こんなはずではなかった」と創業したことを後悔する場合も多いのが実情です。

「私たちは誰しもが最高で幸せな人生をおくる権利があるし、それを追求すべきです。」いつも創業塾で熱く語る部分です。その想いをのせた言葉は私の耳を経由して自分に返ってきます。熱い熱い8月が終わろうとしています。9月以降も全速力で突っ走りたいと思います!

 

裏~建設業ニュース~

■ 新築着工数が2030年には6割に減少

野村総合研究所によると2015年には92万戸だった国内の新設住宅着工戸数は30年度に6割の54万戸まで減少するとのことです。減少の幅もさることながら、大工の減少も関係して、この54万戸の供給すら危ぶまれているとのことです。リフォーム市場の方は今後10年、15年先までは6兆円程度の市場規模で現在の規模が維持される見込みとのことです。

 

■ 知っておきたい略語・カタカナ語

ニュースではありませんが、日経コンストラクションの記事に掲載されていたキーワードを紹介します。皆さん、いくつご存知ですか?ちなみに私は7個でした。もっと勉強します!

ドローン、パワーアシストスーツ、ウエアラブル端末、ビッグデータ、ETC2.0、IoT、i-Construction、CIM、メンテナンスサイクル、ISO55001、リアルタイムハザードマップ、タイムライン、ラウンドアバウト、BRT、インバウンド、ストック効果、インフラシステム輸出、インフラファンド、コンセッション、ECI方式

 

~月ごよみ 9月~

9月2日   宝くじの日                          「く(9)じ(2)」の語呂合わせから第一勧業銀行(みずほ銀行)宝くじ部が1967(昭和42)年に制定しました。引き取り手のない賞金は毎年200億円以上あります。

9月7日   クリーナーの日                        「ク(9)リーナー(7)-」の語呂合わせから、眼鏡クリーナーの製造会社、バールが制定した記念日です。10月1日は「眼鏡の日」で、「目の愛護デー」の10月10日までが「目と眼鏡の週間」になっています。

9月14日  コスモスの日                           ホワイトデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日といわれています。ちなみに赤い秋桜(コスモス)の花言葉は「愛情」です。

9月18日  かいわれ大根の日                            8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が1986(昭和61)年9月の会合で制定しました。

9月24日  清掃の日                            1971(昭和46)年のこの日に「廃棄物処理及び清掃に関する法律」いわゆる「廃棄物処理法」が施行されたことにちなんでいます。

9月29日  招き猫の日                           「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。

 

~雑記~                                                                                                   この暑い中、熱い盛り上がりのリオオリンピックが終わりました。凄い凄いアッパレ41個のメダル。寝不足になりながらも特にテニス、卓球、男子体操、柔道etc.etc.見ずにはいられませんでした。7人制ラグビー、ゴルフも追加されていたので、主人や息子も共に盛り上がっていました。また、最後の閉会式、リオオリンピック~東京オリンピックの映像、凝ってるし楽しくて凄かったですね!! 2020オリンピックは息子の好きな野球も再開するし、家族で盛り上がりに行けると良いなぁって思っています。 めっちゃ2020東京オリンピックが待ち遠しいです。チケット取れるかな!? (T)

行政書士会の支部にて「行政書士が知っておくべき決算書の読み方」の研修をさせていただきました

A-1行政書士会の支部にて「行政書士が知っておくべき決算書の読み方」の研修をさせていただきました。

※この猫は「ユキマサくん」といって行政書士会のキャラクターです。

私は行政書士として5年程前に登録しましたが、業務は専ら建設業許可申請、経営事項審査、入札参加資格申請しか行っていません。こうした方は珍しいようで、殆どの行政書士さんは個人からの相続や遺言関係の仕事が多いようです。

その大きな違いはお客様が個人か法人かということになりますが、法人のお客様に対して行政書士として何かアドバイスや助言ができるようになると良いというわけで、決算書の読み方を勉強しようということになったわけです。

※前回も研修講師を担当しましたが、そのときは補助金申請の仕方についてでした。

今回の研修の内容は以下の通りです。

1.決算書の種類と読み方

2.財務分析の進め方

3.キャッシュ・フロー経営の最初の1歩

3時間という短い時間で詰め込みすぎの感じもありますが、自著「ゼロからの戦略的経理マン養成講座」をプレゼントさせていただきあとで復習していただけるよう工夫いたしました。

あとさりげなく、「カンボジア自転車プロジェクト」もPR。協力者が出て頂けないかなぁとひそかに期待しております。

所属する支部活動にはなかなか参加できていないのですが、こうして頼りにして頂けるのは本当にうれしいことです!

 

建設業許可申請でご紹介いただきました

今日はお客様からありがたいお話をいただきました。

下請の協力業者さんが建設業許可の取得を検討しており、すでに行政書士さんと相談を進めているようなのです。ただ、レスポンスが悪くなかなか進まないとのことで、「それやったらうちのセンセーに頼んだらええやんかー!」ということで話がこちらに回ってきました。

こうして頼りにしていただき、ご紹介いただける瞬間は本当に嬉しいことです!ご期待に沿えるようにがんばります!!

ちなみに今日は別件で大阪府庁へ。行政書士な1日です。建設業許可の新規申請なのですが、お客様の方で色々あり、何とか申請にこぎつけました。

難しい案件でも何とかなりそうな道が見つかったとき、専門家としてのやりがいをすごく感じます!

京都商工会議所の創業塾で夢に向かう人たちを応援

009先日こちらのブログでもお伝えしました京都商工会議所の創業塾が7月23日に無事終了しました。

最後はプレゼン大会がメインでたくさんの方に自分の夢を発表してもらいました。夢を胸に話す皆さんの姿は本当にまぶしく、私の胸も熱くなりました。

創業塾では創業者たるものの心構えから入り、事業計画を検討するための本当に多岐に渡るインプットを行います。プレゼンはその成果でもあるわけです。

塾の最後に私の話をさせていただきました。今年の創業塾は本当に特別で、開催期間の間に私のなかで大きな出来事がありました。そして「どう生きるのか、夢を追うとはどういうことなのか」といった話をさせて頂きました。創業するもしないも、それを判断するノウハウを学んだのです。創業することが一番大切なことではなく、自らの判断で「幸せになる」ことが大切だとお伝えしました。

終了後は懇親会。溢れる思いを語り合い、最後は参加者全員と握手して別れました。またどこかでお会いしたときに「いま、楽しくって仕方がありません!!」という一言が聞けたら最高だと願っています。