中小企業大学校(中小企業基盤整備機構)の金沢キャンパスにて2日間の財務分析講座の講師を務めて参りました!

株式会社パールの安田です。本日は中小企業大学校(中小企業基盤整備機構)の金沢キャンパスにて2日間の財務分析講座の講師を務めてきた様子をお伝えいたします。

講座の内容は以下の通りです。

  1. 研修の狙い
    決算書は日々の事業活動の成果が年度での実績となって表わされるものです。決算書の見方がわかると、自社の現状把握が可能となり、これからの活動を考える指針になるため、今後の業務にも大いに役立ちます。
    本研修では、決算書の基礎知識をベースに、事例演習を通じて財務分析の基本を学びます。自社の財務状況を客観的に把握・分析し、決算書を「経営を読み解くツール」として経営上の判断に役立てるためのポイントが習得できます。
  2. 構成
    1. 決算書を見るポイント (財務分析)
      モデル決算書を題材に、様々な分析分野における財務指標の意味と改善方法を学びます。

      1. 決算書の基礎知識の確認
      2. 財務分析の基礎
      3. 収益性や効率性、生産性などの改善のヒント
      4. 事例を用いた財務分析の活用
    2. 業種ごとの決算書の特徴
      決算書の読み方や財務分析の知識を活用し、業種ごとに異なる決算書の特徴を読み解きます。

      1. 業種別の決算書の違いや特徴
    3. 経営の基礎知識と実際の決算書
      より実践的な分析を進めるために必要な経営についての基礎知識を学び、実在する企業の決算書を用い財務分析を行います。

      1. 基礎的な経営知識
      2. 財務分析と改善活動のポイント
    4. キャッシュフローの財務分析
      簡易的なキャッシュフロー計算書の作成方法を学び、キャッシュを管理するために有効な財務指標について学びます。

      1. 簡易キャッシュフロー計算書の作成
      2. キャッシュフロー経営のための財務指標

終了後は「決算書を読み解く理解度がとても上がった。」、「今後復習をして、会社の発展に寄与していきたい。」、「充実した2日間でした。ありがとうございました。」といった声をいただきました。
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

神河町商工会にて「建設業の経営課題を解決に導く!!課題解決セミナー」の講師を務めて参りました!

みなさん、こんにちは。株式会社パールの安田です。本日は令和5年9月11日に兵庫県の神河町商工会さんにて「建設業の経営課題を解決に導く!!課題解決セミナー」の講師を務めて参りました様子をお伝えいたします。

建設業の経営課題といいましても、人材不足、事業承継、販路開拓、ICT対応など様々ございますが、今回は財務面での管理能力を向上させるというテーマで実施いたしました。

テーマは大きく2つあります。

  1. 原価管理について学ぼう
    原価把握と予算会計
  2. 資金繰りの方法
    キャッシュフロー

管理会計では利益を増やすための収益改善策とキャッシュを増やすための資金繰り管理とキャッシュフロー会計の2つを並行して進めることが大切です。

これを安田はよくお風呂の話に置き換えて説明します。①貯める、②サラサラに保つ の2つを大切にするわけです。

また、今回のセミナーでは考え方の解説とともにすぐに使えるエクセルシートを3つご提供させていただきました。①案件管理表(売上と受注見込含む)、②原価見積計算表、③資金繰表(実績と予定)の3つです。

これと併せて工事原価を管理できるソフトウェアも紹介。IT導入補助金などを活用して導入する検討をしてみてはと提案いたしました。

終了後は受講者の方々と質疑応答や地域の建設業界の課題などについて個別にお話しさせていただきました。皆さん、喜んでいただけて良かったです!

はちまん創業塾の講師として全6回の講義を担当してまいりました!

こんばんは。株式会社パールの安田です。今回は近江八幡商工会議所、安土町商工会と滋賀中央信用金庫の共催で行われました「はちまん創業塾2023」で講師を務めて参りましたことをご報告いたします。

こちらの創業塾。労務管理について西多先生にご担当いただく部分の他は安田が全6回の講義を担当させていただきました。7月9日が1日目、最終日が9月3日でして、ほぼ2カ月間に渡って実施される創業塾です。安田は2016年からメイン講師を担当させていただき、今回で8年目となりました。

創業の心構え、事業コンセプトの立案、3C分析やSWOT分析、マーケティング、販路開拓、AIDMAやAISAS、会計処理と税務、収支計画と資金計画、インターネットとITの活用などなど色々とお話しさせて頂きました。

創業塾の最終日の締めくくりはビジネスプラン発表会。1つ手前の5回目のときに発表者を募集。安田の少し強引なお誘いもありまして、5回目参加者の全員が参加エントリーをいただきました。参加者の自分の夢、ビジョンを語る姿。そしてそれを応援する他の受講者や商工会議所、商工会、信用金庫の皆さん。その場がとっても温かくて心地よかったです。この仕事をしてて良かったと思った瞬間でした。

最後は慰労会・・・と行きたいところなのですがまだまだ自粛。受講者のLINEグループに「最終日、安田は勝手に駅前で飲みますけど、誰かお付き合いいただけませんか?」と投げかけました。非公式の懇親会?打ち上げ?交流会?というわけです。たくさんの方々にご参加いただきまして創業塾に参加しての満足度、充実度が感じられた会となりました。

たくさんの人が自分の夢を実現し、そしてお客さんや社員さんを笑顔にする経営者になってくれると願っています。

元気つうしん 2023年9月号 Vol. 98

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。本日は8月21日に摂津市商工会で開催されました事業承継セミナーの様子をお伝えいたします。

セミナーの内容は以下の通りです。

  1. 統計で見る事業承継
  2. 事業承継の基礎知識
  3. うまく進めるためのポイント
  4. M&Aと「第三者承継支援総合パッケージ」
  5. 事業承継税制
  6. 事業承継・引継ぎ補助金

最初に事業承継の基本的な事柄を説明。統計データでは、近年経営者が高齢化してきていることはもちろん、高齢であるほど売上や利益が減少傾向にあること、親族内承継以外にM&Aなど選択肢が増えてきていることなどをお伝えいたしました。

その後、行政が行う様々な事業承継支援策についても説明させていただきました。事業承継のポイントはたくさんありますが、まず2つの承継があること。1つは代表権。もう1つはオーナー権。代表権は後継者候補の選定と育成(不在であれば社外からの招聘やM&A)。オーナー権は株式をどう後継者に引き渡すかという問題です。特に後者は売買・贈与・相続など様々な問題が絡んでくるため、複雑でしかも時間がかかります。そういったことを解決するために相談センターが各都道府県に設置されたり贈与や相続税の特例措置が受けられる制度が設けられたりしています。

2時間で伝えるには詰め込みすぎの感もありましたが、まずは広く浅く知ってもらいたいことをお伝えしたかったので概ね良かったのではないかと感じております。

このセミナーでは話しませんでしたが、建設業の場合は建設業許可の維持と経営事項審査での営業年数や売上高の保持などが関係してきます。承継にあたって経営管理責任者や専任技術者も併せて変更される場合もあるため注意が必要です。事業承継をご検討中で、ご不安の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

※セミナーで使用しました資料をご希望の方は安田までご連絡ください。PDF形式にて送信させていただきます。

 

~お知らせとお礼~

【クラウドファンディングは無事に目標金額に到達しました】

7月17日から始まりましたクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/cam-bi2023)は8月25日に無事目標金額の356万円に到達いたしました。こちらの「元気つうしん」を送付させていただいている方からもご協力いただきました。ご支援くださいまして本当にありがとうございました。