兵庫県の新温泉町商工会さんにて経営革新セミナーの講師を務めて参りました!

みなさん、こんにちは。安田コンサルティングの安田です。本日は、7月8日と22日の2回にわたって新温泉町商工会さんにて開催されました経営革新セミナーの様子をお話いたします。

こちらアフターフォローの個別相談付きのセミナーとなってます。

初日の内容は以下の3点

  1. 経営革新とは何か?その概要について
  2. 経営計画についての基礎知識
  3. 経営目標達成のための経営計画の有り方

そして2日目の内容は次の通りでした。

  1. 経営革新支援制度の活用
  2. 経営革新計画の構成と作成について
  3. 補助金等へのステップアップのポイント

地元の様々な企業さんが参加されておられました。こちらの地域は人口や世帯数の減少が急激に進んでいるいっぽう観光客数は微増という状態。そのような外部環境のもと「何か手は打てないか?」「活用できる支援施策は無いか?」と考えておられます。

今回のセミナーが経営革新のヒント・糸口になることを願ってやみません。

京都商工会議所にて創業塾の講師を務めて参りました!

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。

京都商工会議所にて夏の創業塾が開催されました。2015年からメイン講師を担当し、今年で5回目となります。定員は30名だったところ、参加者はなんと42名!!今年から真新しくなった京都商工会議所さんのピカピカの会場です。

というわけで42名の夢の実現と向き合うわけですが、初日は「創業するってどういうことだろう?」という話から入ります。拙著の創業本もプレゼントさせていただくのですが、この初日の内容だけはコトダマにして伝えないと伝わらない内容。いつも初日の講義をする際に思い出すことは、2015年に京都商工会議所さんから打診をいただき、担当者の方が事務所に来ていただいたときのことです。

「私が創業塾で話す内容はかなりめんどくさいですよ」とお伝えしたのですが、「それでお願いします」とご快諾いただいきました。その「めんどくさい」エッセンスが初日に凝集されているのです。

開講一番はもちろん「おはようございます!」から。創業塾OBの方々は覚えていますよね??「創業者は〇〇と〇〇で負けるな!」です。今年ももちろんそこからスタートいたしました。

ちなみにカリキュラムは以下の通りでした。

毎週なかなかハードな1日を過ごしてきましたが、それもようやく終わり。でも京都創業塾はそれだけでは終わりません。そのあと、受講者と膝を突き合わせての個別相談。

それが明日と来週25日の計2日間にわたって行われます。今は事前に提出された創業計画書の読み込みをしています。みんなとまた会えるのが今から楽しみです!

※ところで最初の写真。創業塾に参加いただいた「未来の名書道家」の方からのプレゼントです。将来プレミアがついて、皆からうらやましがられるのを楽しみにしています(^^) Hさん、どうもありがとうございました!

香美町商工会さんにて創業支援セミナーのメイン講師を務めてまいりました!

6月10日から毎週月曜日、18時30分~21時30分の3時間ずつ創業支援セミナーの講師をしてまいりました。

ご依頼者は香美町商工会。これまでも個別相談や決算書の読み方などのセミナーでもご依頼頂いている商工会さんです。

セミナー自体は以下のカリキュラムで5週連続で行われました。

最初の4回を安田が担当させていただいたということでございます。計12時間、テーマも同じ12個。だから1時間1コマの割り振りでしたが全部をお伝えするのは本当に大変。でも受講者の人たちにも交流してほしいのでワークの時間も少しですが設けました。

何とか、みなさんにご満足いただけたようで何よりです。

6月、7月は私にとって創業関連も含めてセミナー超繁忙期。次の日の予定もあり、毎週21時30分に終了後車で帰宅するのはなかなか体力がいりましたが、それでもとっても充実した時間を過ごしました。

受講者の皆さんの未来。このセミナーが少しでも明るく照らす灯りになってもらえれば幸せです。

元気つうしん 2019年7月号 Vol. 48

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。だんだん暑くなってきましたね。現場だけでなく屋内でも熱中症の危険性がありますので、みなさんどうかご用心ください。ちなみに6月は私にとってセミナー・講演のお仕事の繁忙期です。そう、安全大会のシーズンでもありますのでこの時期は講演する機会がとても多くなるのです。

本日はそれらの中で「決算書の読み方講座」についてお話させていただきます。この講座、中小企業大学校という研修機関にて3日間連続で行われる講座なのです。少しずつ内容をバージョンアップしながら2013年から続いている講座が今年で7年目ということになります。講座の内容は以下の通りです。

a 決算書を読む前に

身近で比較が容易な企業の決算書を題材に、クイズやディスカッションを交え、イラストを使いながら細かい数字にとらわれず視覚的に理解を深め、決算書から企業活動を読み取れる面白さを味わいます。

b 決算書と財務の基礎

決算書を読む上で必ず理解しておきたい事項について学びます。

c 決算書を読む

具体的なモデル決算書を題材に、企業活動の背景を理解しながら、決算書を読み取ります。
1) 損益計算書を読む 2) 貸借対照表を読む 3) キャッシュフロー計算書を読む

d 決算書から読む企業活動のヒント

具体的なモデル決算書を題材に、実際の企業活動との連動をイメージしながら、業種や戦略による財務体質の違いや今後の課題、事業展開に関する意思決定の手がかりについて、ディスカッションを交えながら学びます。

ここで、講座のなかでいつも話す雑談を1つ。それは「経理」という言葉について。最近「会計」、「財務」、「アカウント」、「ファイナンス」といった言葉に押されて劣勢な「経理」なのですが私はこの言葉が大好きです。「経」の字は「経済」や「経営」にも使われている「世代を超えてつないでいく」といった意味があります。「経営」は「世代を超えて社員を守る」ことであり、そのために輝く未来に向けて歩み続けなければなりません。「経理」の「理」は整えるということ。だから未来への歩みの中でつまずいたり転んだりしないように「未来への道」を整える仕事なんです。だから経理の仕事はとても大切!といった話です。

こちらの講座、12月1週目に大阪市内でも開催されます。詳しくはこちらまで。http://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2019/frr94k0000069qi7.html

 

~建設業ニュース~

【ニュースではありませんが・・・また宣伝させてください!】

2016年から始めていますカンボジア自転車プロジェクトですが、2019年も継続しております。この度新しい案内チラシができましたので同封させて頂きました。ホームページでもご案内しております。昨年の様子なども掲載しておりますので是非ご覧ください。
http://cam-bi.net
カンボジアの子ども達が学校に通い続けられるよう自転車をプレゼントしようというプロジェクトです。是非ご協力ご検討ください。

セミナー研修の予定を更新しました

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。

今後のセミナー予定をトップページに掲載いたしました。

新たに追加しましたセミナーは以下の通りです。

2019/7/2 安全大会基調講演「建設業界の勝ち組企業が心がける10個のポイント」
場所:大阪府大阪市
主催:民間企業ご主催
2019/7/3 経営計画及びネット活用
場所:和歌山県和歌山市
主催:和歌山県商工会連合会(支援スタッフ向け集合研修)
2019/7/7,21,8/4 18,25,9/8 はちまん創業塾
場所:近江八幡商工会議所,安土町商工会
主催:近江八幡商工会議所,安土町商工会
2019/7/8,22 経営革新セミナー
場所:兵庫県新温泉町
主催:新温泉町商工会
2019/7/10,12,17,18,19,24 建設業経営セミナー 働き方改革待ったなし!建設業の働き方プログラムとその取り組み
主催:あさかわシステムズ株式会社
場所:大阪(7/10)、金沢(7/12)、愛知(7/17)、沖縄(7/18)、福岡(7/19)、東京(7/24)
2019/8/22,23,26,27 財務研修
場所:中小企業大学校 関西校
主催:中小企業大学校
2019/10/20,27 創業塾
場所:兵庫県豊岡市
主催:豊岡市商工会
2019/10/7,8 11/13 管理者育成研修~決算書の読み方と財務分析の活用法~
場所:福井県敦賀市
主催:中小企業大学校
2019/12/3-5 決算書の読み方講座
場所:大阪府大阪市
主催:中小企業大学校関西校(ご案内ページはこちら