数学検定2級、合格しました

数学検定2級に合格しました。

数検財団のホームページに合格発表がありました。あらかじめ配布されたパスワードで自分の合否を確かめることができます。無事合格していました。数検2級は高校2年程度の数学能力が問われます。これで高校2年(17歳)当時、今からちょうど20年前の数学頭に戻ったということになります。

次の検定試験は7月26日。引き続き準1級を受験することにしました。出題範囲で一番の課題は統計処理。実は苦手です。これを期に基本をマスターしたいと考えています。

5月22日に東京で工事進行基準をテーマにしたセミナーの講師役を務めます

東芝機器情報株式会社主催で「工事進行基準による経営強化策」というテーマのセミナー講師を務めます。建設会社で予算原価管理やその他基幹業務システムの導入をご検討の方、是非ご参加下さい。無料です。

【お申込方法】予約制 ⇒ 申し込みフォーム

【セミナーの内容】
第1部 基調講演 工事進行基準のおさらい 改正内容について
(13:30~14:20)
工事進行基準の適用について
公的施策情報1 IT化を進めるにあたって利用できる中小企業対策について
講師:安田

第2部 工事進行基準対応 基幹業務システムご紹介
(14:30~15:20)
業務連携により効率化アップと情報の一元化を可能としています。導入も約520社と多くのお客様にご利用いただいています。
講師:あさかわシステムズ(株)

第3部 工事進行基準の導入・活用による経営力強化策について
(15:30~17:00)
・工事進行基準を経営に積極的に活かす方策
・管理能力向上をテーマとした経営革新の可能性の検討
・公的施策情報2 経営改善にあたって利用できる中小企業対策について
講師:安田

ご検討下さい。

経営戦略1分間トレーニング スキマ時間に「経営力」を鍛えよう! (その1分があなたを変える!)(2009-21/100)

経営戦略1分間トレーニング スキマ時間に「経営力」を鍛えよう! (その1分があなたを変える!)

すき間時間ができて、読む本が無い・・・そこで近くの本屋をのぞいて衝動買いしたのがこれです。「経営力」を鍛えるために1分間でトレーニングする問題が60問入っておりそれぞれに解説がつけられています。

一応すべての問題にチャレンジしました。解答については筆者の西村克己氏の考えと同じものや違うものでバラバラ。違っていても解説に「なるほど」とうなずくところと「それは自分の考えと違う」と納得できないものでバラバラ。

それでもあえて肯定的に捉えるならば経営には王道がありませんし正解もありません。経営上の意思決定をするためには様々な情報を集め選択肢それぞれに対して効果やリスクなどを踏まえた決断をしなければなりません。今回の60問についてもどれが正解かを選ぶのではなく、「この選択肢が正解になるケースはどういった場合だろうか?」と自問自答しながら読み進めていきました。それが自分の意見を持つためのトレーニングになるように思えます。

900円と求めやすい価格なので皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがですか?

銀座流売れっ娘ホステスのほめ方・ほめ言葉―好意をもたれ社交上手になるための会話のしかた(2009-20/100)

銀座流売れっ娘ホステスのほめ方・ほめ言葉―好意をもたれ社交上手になるための会話のしかた

決してホステスになろうともクラブ通いを始めようとも思っていません・・・

コミュニケーションの能力向上のために参考になるかもと思い手に取りました。内容はやはり女性向けに書かれている部分が多いのですが私が読んでも「なるほど!」とうなずくところも何箇所かありました。

ほめ方・ほめ言葉のボキャブラリーやテクニックを学んだり、顧客対応の問答集をマニュアル化したりすることはほとんど意味がありません。(とこの本にも書かれています。)大切なのは相手を常に気に留め、敬い、気遣い、配慮するという気持ちだと思います。相手のことを気に留めておかなければ変化に気がつくこともありません。変化に気がつかなければかける言葉も見つかりません。

よく家人が「今日、どこかいつもと違うところ無い?」と質問し、私は回答に悪戦苦闘することが多いのですがそれは普段から気に留めてない証拠なんでしょう。そこは努力して改善したいと思います。

ビジネスの上でもそうです。マニュアル的な応対よりも慣れ親しんで名前を呼んでくれる方がうれしく感じられます。相手の名前も覚えていないというのはそれだけ相手に対して配慮が足りないということでしょう。

そのあたりは改めたいところが多いです。気に留める、配慮するなどはまず最初に相手に興味を持つことだと思います。相手に興味を持つためには普段から色々なことに興味を持っている必要がありそうです。あまり多趣味な方ではありませんが色々なことに興味を持つこともこれから心がけたいところです。