京都商工会議所さんにて6月から始まる創業塾の打ち合わせをしてました。安田の感覚ではこれが毎夏恒例。いわゆる夏の陣になってます。
今回で4回目。色々な意味でとっても気合が入る創業塾であります。いつも2年前の夏の陣を思い出します。開催期間中に色々なことがあればあるほど思い入れが深くなりますね。
おかげさまで卒業生の創業事例も増えてきました。機会があるたびに訪問してますが、大切なのは幸福度。何年か先に笑って話せるのであれば今はどれだけしんどくても構いません。一生背負う傷にならないのであれば。
今日の打ち合わせでは受講生の満足度をいかにあげるかで終始話し合いました。創業塾の参加者にとっての満足度ってなんでしょうか?それは決して創業することやその後の成功の確率を高めることではありません。
創業という選択肢が入り込んだ人生の岐路の選択を誤らないよう可能な限りの知識を植え付けることにあります。
今年の夏の陣にはどんな人が集まるのでしょうか。いずれにせよ、熱い夏になるには違いがないのですが。毎年同様、全力投球で頑張ります!
京都商工会議所のホームページにて申し込みが可能です。今年からファックスや手書き申し込みを取りやめたそうです。パソコンやスマホが苦手でもそれぐらいのハードルは超えてこいっていう会議所さんの想いが伝わってきます。だから安田も申し込みページへのリンクはやめておきますね!