金沢で「決算書の読み方講座」の講師を務めて参りました!

こんにちは。株式会社パールの安田です。本日は7月7日~9日に金沢市内で行われました『決算書の読み方講座』のことをご紹介いたします。

こちら主催は中小企業基盤整備機構北陸本部。これまで同講座は中小企業大学校の関西校や三条校で行われてきましたが、その講座を北陸でも展開しようと実現した次第です。

内容は次の通りです。

  1. 研修の狙い
    経営活動の成果を表した決算書を的確に読み解くことは、財務面から企業経営・業務を行っていく上で、非常に重要です。
    本研修では、決算書の仕組みや用語の意味、数字の流れなどを理解した上で、決算書から経営体質や今後の課題などを読み取るポイントについて、モデル決算書を交えて具体的に学びます。
  2.  構成
    1. 決算書と財務の基礎
      決算書を読む上で必ず理解しておきたい事項について学びます。
      1) 企業会計原則
      2) 決算書で使われる用語の意味
      3) 決算書ができるまでの流れ
      4) 簿記の仕組みと構造
      5) 損益計算書と貸借対照表を読む
    2. 事例で味わう決算書の面白さ
      各勘定科目の意味や企業活動の背景について具体的な事例を交えて学びながら、モデル決算書を読み解いていきます。
      1) 決算書から読み取れる企業の戦略や背景の違い
      2) 中小企業と大企業の決算書の違い
      3) 利益と資金繰りの違い
      4) キャッシュ・フロー計算書を読む
    3. 決算書から読む企業活動のヒント(演習)
      モデル決算書を題材に、実際の企業活動との連動をイメージしながら、業種や戦略による財務体質の違いや今後の課題、事業展開に関する意思決定の手がかりについて、ディスカッションを交えて学びます。
      1) 企業体質と採算の考え方
      2) 収益力の検証と改善のヒント
      3) 資金繰りの検証と改善のヒント

新型コロナウイルスの影響でほとんどの研修が延期になるなか、実施されたこの研修はソーシャルディスタンスを確保するため募集人数を限定しアクリル板やマスク、消毒などを徹底して行われました。3日間マスクしたままの研修講師はなかなか体力がいる仕事ですが、久しぶりに味わうリアル研修の楽しさに熱が入りました。

こちらの研修、キャンセル待ちとなったため、第2弾が9月28日~30日で実施されることになりました。詳しくは中小企業基盤整備機構北陸本部までお問い合わせください。(https://www.smrj.go.jp/regional_hq/hokuriku/org/index.html

元気つうしん 2020年7月号 Vol. 60

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。先日、大阪府商工会連合会さんからのご依頼で、府内の商工会、商工会議所の指導員さん向けに「事業計画作成支援」をテーマに3時間の研修講師を務めて参りました。本日はその様子と関連する補助金の情報をお伝えいたします。

こちらの講座は4月に予定されていましたが新型コロナウイルスの影響で延期になったものです。アクリルボードで仕切り、受講者の皆さんはソーシャルディスタンスを保ちマスク着用、消毒徹底のなかで実施されました。たくさんの研修が延期されているなか、私にとって、その延期先の日程で行われた最初の研修となります。7月からそうした延期研修の予定が目白押し。なんともうれしい限りです。

さて、この研修はものづくり補助金や持続化補助金を念頭におきながら、申請書の作成支援のポイントだけをお伝えするのではなく、経営計画や事業計画策定の支援についての基礎知識などもしっかりお伝えして参りました。

商工会や商工会議所さんの中には、これまで頻繁に支援をしているご経験をお持ちの方もいらっしゃれば、これまであまり支援経験が無いという方もいらっしゃいました。みなさん、やはり「手探り」で支援されていることもあって、今回の研修を通して、支援の在り方を再確認して頂けたようです。

終了後はたくさんの方から名刺交換をしていただき、質問もたくさんいただきました。これから大阪府内の公的支援機関を通した企業支援の案件が増えていくといいなぁと感じる次第です。

オンラインではなく、久しぶりの対面での研修。やっぱり「リアル」がいいなぁと再確認したのでした。

※関連する補助金
小規模事業者持続化補助金
目的:販路開拓等
対象:小規模事業者(建設業の場合は常時使用する従業員が20名以下)
補助額:50万円まで 補助率2/3以内 コロナ特別枠 100万円まで 補助率2/3~3/4
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
目的:主に設備投資
対象:中小企業者
補助額:1,000万円まで 補助率1/2(小規模事業者は2/3)
※コロナ対応特別枠:A類型 2/3 BC類型 3/4

上記補助金は常時公募が行われております。ご活用についてのお問合せは安田コンサルティングまでお気軽にお電話ください。(担当:安田 携帯 090-8466-2358)

~建設業ニュース

【ニュースではありませんが・・・また宣伝させてください!】

2016年から始めていますカンボジア自転車プロジェクトですが、2020年も継続しております。この度新しい案内チラシができましたので同封させて頂きました。昨年の様子などもホームページに掲載しておりますので是非ご覧ください。

http://cam-bi.net

カンボジアの子ども達が学校に通いつづけられるよう自転車をプレゼントしようというプロジェクトです。是非ご協力ご検討ください。

7月1日は創立記念日。15周年で16年目に突入です!

こんにちは。株式会社パールの安田です。連続でのブログ投稿となりました。

今日7月1日は株式会社パールの前身となる「安田コンサルティング」の創立記念日です。ちなみに株式会社パールの設立日は7月29日。だから7月はどちらにとっても大切な月なのです。

15年前の2005年7月1日に税務署に開業届を出しにいきました。あのときから15年も経ちました。いまも事業を継続できているのはたくさんの方々に支えられご愛顧いただいているからです。とても感謝しています。これまで本当にありがとうございました。

16年目に突入しました。15年の節目といいましてもこれまでと変わりなく、少しずつですが前を向いてしっかり進んでく所存です。今後とも弊社をよろしくお願い申し上げます。

株式会社パール 代表取締役 安田勝也

ものづくり補助金2次公募の採択結果がでました

おはようございます。株式会社パールの安田です。

昨日、ものづくり補助金の2次公募の採択結果が出ました。リンクはこちらです。

弊社のものづくり支援公募は1次公募はこちら側の準備が整わず、2次公募からとなりました。今年度から1回の公募につき支援する企業は2社限定とさせていただきました。本当はもっと多くご支援させていただきたいところなのですが弊社は零細企業で体制が整わず支援品質を維持するための限定措置となりました。ご迷惑をおかけしました。

結果はおかげさまで2社とも採択となりました。1社は3年以内のもの補助採択実績があり減点がある企業。もう1社は2期連続営業損失を計上している企業。どちらもハンデはあるものの補助事業で取り組みたい内容はすばらしいものでしたのでなんとか採択にいたり安堵しています。

ところで今年度から窓口が全国で一本化されサポートダイヤルも新型コロナウイルスの影響か激しく混雑。不明な点がなかなか明らかにならないことがありました。そのなかで困ったのが「平均年間給与アップ1.5%」のところです。上記の営業損失の企業は今年度役員報酬を下げなければ3期連続の赤字となってしまう見込みでした。金融機関からの評価のこともあり、それはどうしても避けたい。しかし減額すれば今年度の給与支給総額アップは見込めない。

「毎年1.5%アップではなく、3年計画であれば3年後に4.5%アップになっていればいいのか?」

これがサポートダイヤルに問い合わせたかった質問です。なかなか電話につながらないので企業さんと私とで手分けして問合せしてみました。

結果は・・・企業さんが問い合わせた担当者A氏と私が問い合わせた担当者B氏で返答が異なったのです。

A氏:毎年1.5%アップが必要。

B氏:3年計画なら3年後に4.5%アップになっていればいい。

企業さんの方は心配になってもう一度問いあわせてくれました。しかしC氏の回答はA氏と同じ「毎年アップが必要」。

公募要領の文章での解釈はどちらでも取れるのですが、A氏解釈なら役員報酬の減額があるので採択は絶望的。B氏の解釈なら可能性あり。

そこで、B氏解釈にかけてみることにしました。結果は先述の通りです。企業さんと電子申請システムに毎年の給与支給総額を入力しましたが、自動計算されるアップ率は3年後の数値のみ。そこが4.5%になっていたため、とくに保存時の自動チェックでエラーにならなかったので「これでOKであってほしい・・・」と悶々としておりました。

結果オーライなのですが、やはり不満なのはサポートセンターの担当者によって回答が異なった点。「FAXやメールでいいから文書で回答がほしい」といっても聞き入れてくれません。少なくなった人員でがんばっておられるサポートセンターなのですが、回答品質の維持はなんとか落とさないでほしいのでした。